かつ、行きます!

コラムのようなつぶやきのような

ブックレビュー AI vs 教科書が読めない子どもたち

AI vs 教科書が読めない子どもたち

を超ざっくりと、まとめたいと思います。

 

この本の題名の通り、「AI」と「教科書が読めない子どもたち」の二つの視点からまとめます。

 

『AI』

いきなりですが

AI=人工知能=なんでもできそう!

ではないんです。

 

AI=コンピュータ  あくまでもコンピュータなんです!

 

じゃあコンピュータって?

「計算機」です。

四則演算(足す、引く、掛ける、割る)に加えて

論理(人は死ぬ , 私は人 → 私は死ぬ)

確率(コインを投げて、表か裏がでるのは、それぞれ50%)

統計(テストで、Aさんは100点、Bさんは70点、Cさんは40点)

 

計算機はこれら「数学」を使って計算したり予測(演算処理)をします。

 

AI=コンピュータ=計算機=演算処理

 

そこで重要なのは、あらかじめ「設定」をしておくこと。

「Hey Siri」」と聞こえたら、「ご用件はなんでしょう」と音が流れるなどなど。

 

この「設定」がないとコンピュータは動かない

しかし、この「設定」を、どのようなものにするかが大切である。(フレーム問題)←書くと長くなってしまうので、気になる人は調べてください(笑)

 

じゃあ逆にAIが全くできないことは?

(文章など)意味の理解

私はサッカーが好きだ

私はAちゃんが好きだ

どちらも「好きだ」ですが、好きは好きでも、意味が違うことがわかると思います。

 

しかし、AIはそれがわかりません。なぜなら、「好き」という感情は数学で表せないからです。(5段階で4、とか、3番目に好き、などと口では言えますが、そんな事、その人次第です。)

 

つまり、AIは意味がわからないのに、計算や、確率の高いもの、統計で多いものなどを参考に、それっぽいことを言っているように「見せかけているだけ」です。

 

ここまでがAIのざっくりした話です。

 

『教科書が読めない子どもたち』

「AIって実は大したことないじゃん(笑)」

では済まないんです。

 

実際には、教科書が読めない子どもたちが沢山います。

教科書は基本的に文章で書かれており、

文章の意味がわからないと、「ちょっと何言ってるかわからない」となってしまう!

リーディングスキルテスト(RST)というもので測定されています。

気になる人は調べてみてください(笑)

 

 

ところでこれは「読解力」などとも言われています。

国語はもちろん、数学の公式については文章で書かれていますし、全ての教科書は文章で説明がされています。

読解力があって、ようやく教科書が読む(勉強する)ことができます。

 

教科書が読めない=文章の意味がわからない=AIと似てる=AIに代替される

とつながっていきます。

 

そんな超重要な読解力ですが、これをやれば間違いない!っていうものがありません。

読解力を何とかして身につけなければならない。

もしくは、読解力を身につける方法を見つけなければなりません。

 

何度も言いますが、

AIができないことは意味の理解です。

具体的には、「人間にとって価値あること」の意味を理解できません。(「価値ある」と考えるのは、その人次第だからです。)

 

私たち人間にはAIにない素晴らしい能力(意味の理解)があるので、

その能力に磨きをかける

その能力を活かした価値を考える

 

それらが今求められており、意味を理解することの重要性を認識しないといけません。

 

 

以上が簡単なまとめです。

「ちょっと何言ってんのかわかんない」

って人は、是非ご自身でこの本を読んでみてください(笑) 

AI vs. 教科書が読めない子どもたち

AI vs. 教科書が読めない子どもたち

 

 

XRP リップル どうなるの?

資産 -50%

 

これは1月18日(木)現時点での仮想通貨による私の輝かしい戦績(笑)です。

 

主にXRP(打つのが面倒いので、リップルと呼びます)を買っている私は、年度末に買い年明けの高騰で

 

資産 +50%

 

にまで膨らみました。

その後下落が続き

 

「ここが底値だ!買い増し!」

「お、また下がった!株式投資の余力をリップルに回そう!」

 

を繰り返した結果、年明けと見える景色が180度変わってしまいました(笑)

 

しかし、諦めずこのままホールドを続けて上がることを願っていこうと思います。(爆上げの後に暴落、その後にゆっくりと上昇。という相場を株式取引で見てきましたので信じます)

 

リップル持ってる人、仮想通貨を買ってる人、一緒に頑張りましょう。

 

 

もし興味があって始めたいって人がいたら、coincheckがおすすめです。

https://t.co/jbk88B3UyV

(CMで出川さんが登場しているやつです。)

 

 

ルビンの壺が割れた 読みました。

f:id:Katsuyoshi:20171215183228j:imagef:id:Katsuyoshi:20171215184027j:image

 

ルビンの壺が割れた

を読みました。

 

まずはネタバレにならないよう、具体的な内容についてを触れずに感想を

 

一言で言うと「気分が悪い」です。

正確には、いい気持ちにならないという意味での気分が悪いです。決しておもしろくないというわけではないです。(笑)

 

ただ、帯がこの本をめちゃくちゃ推してて、「凄い」だの「予想を超えてき」ただのと言っておりますが個人的には

 

そこまでじゃないだろ

 

って感じになりました(笑)

 

短い時間でスラスラと読みたい!という人にはオススメの本です。

 

以下、少しネタバレ含むので閲覧注意です。

 

 

最後に全てが繋がるストーリー展開ですが、帯にサイコホラーとあり、どうせサイコが出てくるんだろうなって思ってたら予想通りでした。

 

最近はサイコホラーのような展開は珍しくないため(小説に限らず)僕自身に少し耐性ができてしまっているのかもしれません(笑)

 

登場する男は開始早々に、いきなり昔の恋人をフェイスブックで見つけ、めちゃくちゃ長い文章を送るあたりから怪しさがあります。

また、このご時世に(物語の時制はフェイスブックもあるため最近のはずです) インターネットは便利ですね〜、みたいな発言をしており、ここでも怪しいぞってなりました(笑)

 

大した感想にもなってませんが、評価としては

 

「帯に負けている本」

 

以上。

試着の話

セレクトショップにて服を試着をした時の話です。

 

僕は服を買うときネットで買うことがほとんどで、買う前に店頭で試着だけしてサイズ感などを確認します。

 

この日は、コートを探していたところを店員さんに声をかけられました。

ネットで調べて気になっているものがあったためそちらを試着。

サイズを小さめにするか大きめにするかで悩み2つのサイズを何度も脱ぎ着するも、とても丁寧な対応をしていただきました。

 

しかし、前述の通り僕は試着だけをして帰ろうと思い、服を戻してほしいと申し出たところ、「買わないんですか?」と残念そうな一言。

僕が「店舗で試着をしてネットで買うことが多くて…」と言うと

「僕の30分安くないんですけどね」と言われました。(接客にかかった時間が30分です。)

 

時間をかけて丁寧な対応をしていただいたのにもかかわらず、申し訳ないことをしたなと思い。謝りました。平謝りではなく心から。丁寧だったばかりに本当に申し訳ないと思いました。

買わないとわかった途端に少し冷たい態度をとった店員さんを見ての謝罪でもありました。

 

その後、僕は何も買わずに退店

帰路につきながら、ふと「あれ?よく考えたら悪いことしたかな?」と思いました。

冷静に考えると店員さんは個人売上をとても気にしていたように思われます。時間かけて丁寧にしたのに買わないのかよ、と。

後から思えば、「僕の30分安くないんですけどね」は嫌味だったはずです。(少なからず僕は後からそう思いました。そもそも客にとって接客時間は関係ないんじゃ…)

 

店員さんは個人売上がなくなってしまい悔しいという気持ちがあるのはわかります。ノルマとかもあるのでしょう。

ただ、その気持ちを客にぶつけることはないじゃないか、個人売上を確保するために接客をしているのか、と感じてしまいました。

接客の結果が個人売上であって、個人売上のための接客ではないはずです。

 

僕はこのセレクトショップが好きなので今後も買い続けるつもりですが、非常に悲しい気持ちになりました。

 

僕のようにネットで服を買う客は試着を安易にしてはいけないのでしょうか?

FCバルセロナというクラブが好きなきっかけ クレになって12年の経緯

僕はスペインのFCバルセロナが好きです。

 

一般にバルセロナを応援するサポーターのことは現地で「クレ」と呼びます。僕がクレになったのは05-06シーズンロナウジーニョを目にしてからでした。(以下バルセロナは「バルサ」と統一します。)

f:id:Katsuyoshi:20171115005010p:plain

 

2005年、まだ小学3年生だった僕はサッカー教室には通っていたものの、全くサッカーを観ない子供でした。しかし、父親が「見に行くか?」と誘ってくれたバルサマリノスフレンドリーマッチを見て、初めてサッカーを観る面白さに気づきました。

当時のバルサロナウジーニョの全盛期でその年はリーガとCLの二冠を達成。

 

今までサッカーを観ていなかった僕はロナウジーニョを中心としたサッカーに魅了されました。

また、何かと名前を覚えることが好きな僕は、これを機にサッカー雑誌などを読み主要リーグのチームや選手などを覚えていきました。こうして海外サッカー自体に興味を持つようにもなっていきました。

 

05-06シーズンはロナウジーニョクラシコスタンディングオベーションを浴びたことと、その年に大ブレイクしたメッシの初ゴールの両方を生放送で見れたことがとてもいい思い出です。

 

その後2年ほどは勝てないシーズンだったものの、ペップ・グアルディオラが就任してからバルサが最強の時代になったと思います。

就任直後の三冠の際には敵地ベルナベウでのクラシコで圧勝。その時僕は朝早く起きて生放送見ながら喜びを爆発させていました(笑)

 

ペップのバルサの中でも最強だったと思う時代は10-11シーズンです。

シャビ、イニエスタブスケッツの中盤、メッシ、ビジャ、ペドロのMVPトリデンテのティキタカは圧巻でした。僕が観てきた中で最も魅了され、一番強かった時代だと思います。

 

しかし、ティキタカのスタイルから一転する事態が起こります。それは

ネイマールの加入

はっきり言うと僕はネイマールが好きではありません。もちろんネイマールはズバ抜けた能力の持ち主で将来のバロンドール候補であることは間違いありません。2014ワールドカップもネイマールが怪我をしなければ優勝したと思っています。

それでも、バルサのスタイルに合った選手ではなかったと思っています。

14-15シーズンは三冠を達成しましたが、個人的にはティキタカがなくなり複雑な心境でした。(ティキタカと言われることもありましたが、ペップの時とは比べものにならないと思っていました。)

 

現在はネイマールが退団し、バルベルデ新体制の今シーズンはパスワークが復活して、個人的にとても嬉しく、期待しています。

 

ロナウジーニョから始まり、ティキタカに魅了された僕はこれからもクレとしてサッカーを楽しんでいきたいと思います。

 

以上、好きになった経緯をざっくり書いたつもりです。

お気に入りの10-11シーズンはこれとは別にまとめたいと思っています。

 

余談

僕はクレですが、ネイマールのいた時期にエバートンも好きになりました。

 

ちなみに観てきた中で1番好きなバルサの選手はペドロです。彼の賢い動き、特にオフザボールの動きは今でも好きです。

 

エバートンや好きな選手なども別の投稿をしたいと思っています。

サッカーワールドカップ 日本の本当の弱さ

 

 サッカーの祭典、ワールドカップ(以下、「W杯」という)。普段サッカーを見ない人でもテレビで応援することがあるかと思う。ところで、2014年ブラジル大会で日本代表は大敗した。実力差は報道に対する反応にも現れていた。

 

 その時の日本代表の戦績は、逆転負け、10人相手に引き分け、大量失点で惨敗と1分2敗でグループリーグ敗退。スポーツ各紙は「本田惨め」、「口だけだ本田」と、大会前に「W杯優勝」と発言していた本田を一斉に批判した。こうしたバッシングに対し「痛烈なバッシング」、「これはひどすぎる」といったいくつかの批判の声がSNS上であがり、共感と拡散がされている。日本の顔である本田を取り上げることで悲惨な戦績を批判したものの、不快に感じる人がいたようだ。また、テレビでは帰国時の空港で大勢のサポーターに歓声を浴びる映像が報道された。内容を評価する声もあるようだが、結果が出ず落ち込む選手と歓声をあげるサポーターの間には温度差を感じられた。

 

 一方、2010年南アフリカW杯での日本代表は決勝トーナメント進出と大健闘した。当時10番を背負っていた中村俊輔は大会直前にレギュラーから外され、パスサッカーから本田を中心としたカウンターサッカーへと変更した。スペインで苦労し試合勘を失っていた中村だが、それまでの経験を評価され代表ではエースとして出場し続けていた。しかし、大会直前の準備試合で連敗を続けた日本代表には批判と不安の声が上がり、監督や選手にも危機感が芽生えていたため、批判を基に大きく方針を変え見事勝ち抜くことができた。選手とサポーターからの危機感による批判的な姿勢が結果と結びついたと印象に残る大会であった。

 

 海外で活躍する選手が増えている日本サッカーは確実にレベルアップしているが、W杯で結果が出なかった。この結果を受け入れ、そこから勝てるサッカーを目指すべきだ。来たる2018年のW杯を含めたこれからの日本代表が結果を出すためには2010年の時のように批判的な姿勢が必要なのではないか。

 

2014年の出来事を基にしています。ちなみに大学のレポートとして書いたものをそのまま載せています。

「なるほど」とか、「ちーがーうーだーろー」とか色々な意見が出るきっかけとなれれば嬉しいです。

f:id:Katsuyoshi:20171110013802j:plain

帰国時のサポーターの反応

 

カツヨシの自己紹介

はじめまして、カツヨシです。

 

訪問ありがとうございます。
初投稿になりますので見てくださる方には感謝の気持ちでいっぱいです。まだ要領をつかんでおりませんので、長い目で見ていただけるとうれしい限りです。

 

まずは、ざっくりと自己紹介
都内大学に通う学部3年の男です。しかし、大学生などと言いつつも週に1コマほどしか出ていない、いわゆる暇な文系学生です。
年末も近づき、バイト収入のいわゆる103万の壁も近づいてきてしまったことを機にブログ始めてみました。というくらい時間があるのです(笑)

 

趣味は読書サッカー観戦(中継)株式投資ファッションです。

読書は主にビジネス書などを中心に読んでいます。現在は革命のファンファーレを読んでいるところです。書店で気になったものやAmazonのランキングからおもしろそうなものを探すというありがちなタイプです(笑) ブログ内でブックレビューなどを書いていこうかと考え中です。

サッカー観戦は、海外のサッカーをスポナビで見ることがほとんどで、だいたい週に2試合ほど見ています。
海外サッカーの中でも、バルセロナロナウジーニョがいた時(2005年あたり)からずっと見ています。また、ここ数年でエバートンのファンにもなりました(こちらは2014年あたり)。
ちなみに日本サッカーには興味がなく代表の選手を言えるか怪しいところです(笑)
サッカーについては話し始めると止まらないのでこの辺りにしておきます。

株式投資については、大学1年の冬に始めました。これは「金持ち父さん、貧乏父さん」を読んだことがきっかけで始めました。本を読んだらすぐに影響を受けるタイプです(笑)

ファッションは、ある程度値段のする服を着るのが好きです。周りの大学生より少し高いかな?というくらいのブランドを着ているつもりです。

サッカーについてだけ熱くなりかけましたが、それぞれの趣味については今後の記事の中で触れるなどしていきたいと思っています。

 

自己紹介が長くなりましたが
このブログでは、ふと考えたこと、趣味に関することなどを中心の自由なブログとしていきます。文章の長さや文体などはその日の気分に合わせてやっていこうと考え中です。批判を含むコメントなどのリアクションがあればとても嬉しいです。
また、ツイッターとの連携もしています。ツイートなどもこれからしていくつもりですので、そちらのフォローなどもよろしければお願いします。

初投稿はこのあたりで一段落としたいと思います。